高耶はその頃、家の玄関を入ったところに倒れこんでいた。
朝、心配して学校を休もうとする妹を説得して無理やり送り出した後で、布団に戻る前に力尽きてしまったのだ。
高熱のためにふらふらする頭では、こんなところで寝ていてはもっと悪いことになる、というところまでは考えが続かず、よしんば続いたとしてももはや体を動かす気力はなかった。
「あ、つい……」
うわ言が、熱で血の色の上がった唇からこぼれ落ちる。
何かを探すように彷徨った手は、何物も得られぬうちに力を失って床に落ちた。
部屋に響くのは、喘鳴と熱い吐息のみ。
体は浅く上下するだけで、指一本動く気配はなかった。
それが何時間繰り返されただろう。
高耶が意識を呼び覚まされたのは、うるさく扉を叩かれる音によってだった。
“―――仰木君!仰木君、出てきてください、お願いします……”
声が、まるで夢の中のように遠い。
けれど現実であることはヴェールの掛かったような頭のどこかで確かにわかっていて、高耶はのろのろと身を起こした。
今にも崩れそうな体を、震える手でノブに取り付き支える。
ガチャ、と鍵を開けるとすぐさま扉が開かれ、そこに誰か大きな人影がそこにあるのを認めたところで、高耶の意識は完全に消えた。
強い腕に抱きとめられたことに、彼はもう気づいていない。
直江は、倒れこんできた体の異常な熱さに絶句していた。
扉が開かれたかと思ったら、そこにいた高耶がまるで人形のように目の前で崩れ落ちたのだ。咄嗟に手を伸ばして抱きとめた体は、炎を身に宿してでもいるかのように熱かった。
四十度近い、いや、越えているかもしれない。
「……っ」
他人の家であることに躊躇している場合ではない。
彼は少年の体を抱きかかえると、家の中へ飛び込んだ。
小さなアパートだった。
彼が寝ていたと思われる布団はすぐに見つかった。そこへ体を横たえ、パジャマのボタンを二つ外して呼吸を楽にさせる。掛け布団をきちんと掛けてやってから、直江はぬるくなった氷枕を拾い上げると台所へ急いだ。
「……ふ、っ……」
高耶がうなされている。
氷枕の中身を取り替え、額の上に乗せるタオルも冷やし直したのだが、薬が見当たらない。既に一箱空けてしまったのか、それとも今朝帰宅したばかりだから買いに行く暇がなかったのか。
近くの薬局を探しに行くか、それともいっそ彼をこのまま病院へ運んだ方がいいか。
悩んでいる間に、患者が苦しげな声を上げ始めたのだ。
熱のせいで良くない夢でも見ているのだろう。
どうしたらそこから救い出せるのかが、医者でも何でもない自分にはわからなくて、直江は途方に暮れた。
―――とてもとても、寒いところにいた。
冷たい、真っ白な空間に膝を抱えて座り込んでいた。
誰かを待っていた。
来るはずのない誰かを。
無駄だとわかっていながら待ち続けた。
―――誰かが来た。
けれどすぐにその背中は遠ざかる。
大きな背中は誰のもの?
今はここにいない、父親だろうか。それとも、死んでしまった母親のそれだろうか。
―――待って……!
もう誰も失いたくないんだ。
立ち上がってその背中を追いかけた。
走って走って、どんなにしても追いつけない背中。
―――白い背中は自分を拒絶するものの象徴だった。
さっさと帰りなさい
声が聞こえた。
冷たい声だった。
―――気がつけばまた独りで、白い空間に座り込んでいた。
寒くて寒くて、悲しくて怖くて、押しつぶされそうだった。
もう誰もここにはいなくて、たった独りきりで。
永遠に……誰の手も伸ばされない。
―――そんなとき、ふいにあたりが暖かくなった。
母親の胸に抱かれているように、体が温かい何かに包まれる。
……かあさん……
呟いて、眠りに落ちた―――。
「か、ぁさん……」
寒いとうわ言を言い続ける彼に、直江は手を伸ばして頬に触れた。もう片方の手で布団からこぼれている相手の左手を握りこむ。
そうして自らの体温を移すように時を過ごすと、やがて少年の唇からそんな呟きがこぼれた。
同時に、苦しげにひそめられていた眉が解かれ、顔にあどけない笑みが浮かぶ。
胸を打つほどに無邪気な喜びの色が、そこにあった。
「仰木君……仰木、高耶……」
直江は、静かに目を伏せた。
頬を撫でていた手がそっと動いて相手の唇を指先でなぞる。
「高耶……さん……」
柔らかな、けれど弾力のあるその唇の間から、時折こぼれてくる熱い息が、指をくすぐる。
相手の息吹を直に感じて、そのとき直江は胸を締め付ける感情にようやく名前を与えることができた。
「高耶さん……あなたを―――愛してる」
02/10/30
|